勉強法
【書籍紹介】科学的根拠に基づく最高の勉強法

今日は勉強法に関する本のご紹介です。 「科学的根拠に基づく最高の勉強法」はアメリカで内科医として働く傍、youtuberとして医療や勉強法を発信する安川康介氏の著書。 医者として科学的根拠に基づいて、より効率的で実践的な […]

続きを読む
勉強法
【講習内容】文章読解にチャレンジ!【国語】

昨日に続き、ジュニア(小1~5)の冬期講習会の授業内容についてです。 国語の授業では、文章読解に重点を置いて授業を行います。 現代の子どもたちの周りは短文や話し言葉がほとんどで、長文に触れる機会は多くありません。 一方で […]

続きを読む
勉強法
【講習内容】冬休みで計算力UP!【算数】

注文してあった冬期講習会のテキストが到着しました。 当学院のジュニア(小1~5)の冬期のテーマの1つは「計算力」。 冬休みの短期間に徹底した演習を行い、計算のスピードと精度UPを目指します。 現在の子どもたちは思考力が高 […]

続きを読む
勉強法
さかのぼり学習の必要性

現在、冬期講習の準備を進めていますが「遡り学習」の時間を多く取り入れていこうと考えています。 遡り学習とは、学年関係なく躓いた単元まで戻り復習する学習法のこと。 最近高学年の子達に教えていて、前学年の内容を補強すればもっ […]

続きを読む
勉強法
Perfect!!

今日は祝日でしたが子どもたちからの要望もあり、午前中から授業を行いました。 インフルエンザで欠席していた生徒についても、休んだ日数分の振替を実施。 小4の子はまた100点のテストを持参してくれました! 彼が満点のテストを […]

続きを読む
勉強法
自律性と自己決定理論

今日も朝イチから生徒がまだ小4にも関わらず、3時間の自習に来てくれました。 彼女は本当に熱心に通塾してくれて、夏休みの宿題は全て終わってしました。 そこで今日からは出来そう・頑張れそうな内容を本人に決めてもらって、一緒に […]

続きを読む
勉強法
シンボルグラウンディング問題

これも少し久々、勉強法の話です。 最近何かと話題のAIですが、人工知能を学ばせるのに「記号設置問題」があります。 AIに記号(言葉)を学ばせても、概念(意味の繋がり)が理解できないため、言葉とイメージを結びつけられないと […]

続きを読む
勉強法
タイマー式勉強法のススメ

携帯など誘惑の多い現代の子どもたちにお勧めなのが「タイマー式勉強法」です。 クイズ王などで活躍された東大卒の鈴木光さんも実践していた方法ですね。 当学院でもリトライ・トレーニングでは時間で区切って反復演習を行います。 そ […]

続きを読む
勉強法
【固定記事】メイジョーが日記を推奨する理由

当学院では、文章力を養うのに三行日記をお勧めしています。 ある日に私はお腹が痛く授業をちゃんと受けられず、それが後ろめたく日記に書いて提出したことがありました。 担任の先生はそれを咎めず、「お腹が痛くなくなるおまじない」 […]

続きを読む
勉強法
花の雨

一気に暖かくなり桜の開花と思いきや、週末は雨天になりましたね。 この雨で桜が散ってしまわないか少し心配ですが、金曜日に一足先に桜を撮ってきました。 西尾のみどり川の河畔ですが、とても綺麗ですね(伝統のみどり川よくばり朝市 […]

続きを読む