ニュース
【ニュース】瀬戸市で公立の小中一貫化が進む?

瀬戸市で再来年4月から地区の3校の小学校を統合した上で、近隣の中学校と施設分離型の小中一貫校を開設するそうです。 瀬戸は既に「にじの丘学園」という市立の小中一貫校の実績があり、市をあげて小中一貫教育を進めています。 義務 […]

続きを読む
授業レポート
アーリー・バレンタイン!

塾生の子から少し早めのバレンタインチョコをいただきました。 今日は中学生のテスト対策最終日で小学生は休講でしたが、彼女は振替の希望もあり午前中に授業をしました。 その際にチョコレートを持ってきてくれて、昨日保護者の方と一 […]

続きを読む
授業レポート
リベンジマッチ!

今朝、昨日テスト対策に来た小3の子の保護者様からご連絡をいただきました。 「息子(生徒)が今日も塾に勉強に行きたがっていて、伺ってもいいですか?」とのこと。 実は彼は昨日別の習い事でケガをしていて、思う様に勉強を出来ませ […]

続きを読む
授業レポート
ダブル・テスト対策!

今日は小学生・中学生共にテスト対策を行いました。 小学生には米津小のドリルテスト対策のリトライトレーニング、中学生には鶴城中の学年末テスト対策です。 朝から中2の子が自習に来て、お昼前まで黙々と頑張ってくれました。 午後 […]

続きを読む
授業レポート
ポジティブ・シンキング!

小4の生徒が初めて100点のテストを持参してくれました! 彼女は3学期から入塾してくれた生徒です。 資料の整理は小学生にとっては情報量が多く面倒な単元で、公立高校附属中のサンプル問題が正に資料の読み取りを中心としたもので […]

続きを読む
書籍紹介
【書籍紹介】えほんのせかい こどものせかい

昨日の読書の記事に続き、今日は絵本の読み聞かせに関する書籍の紹介です。 「えほんのせかい こどものせかい」は、東京子ども図書館を設立し館長及び理事長を勤めた松岡享子氏の読み聞かせの指南書。 絵本が子どもの成長に与える影響 […]

続きを読む
授業レポート
読書力UP!

今日はジュニアクラスの子たちに授業しました。 小1の子が貸し出していたメイジョー文庫の本を返却してくれました。 保護者の方も借りて満足しないか心配していましたが、2冊ともちゃんと最後まで読んでくれました! 彼女は冬休みか […]

続きを読む
ニュース
【ニュース】共通テストの政経・英語が超難問?

大学入学共通テストの平均点が発表され、政経と英語の2科目が過去最低を更新したそうです。 しかも両科目共に2年連続での過去最低で、本来難しかった翌年は点数調整で簡単になるのが常なので、非常に驚きです。 ただ今年は能登半島地 […]

続きを読む
授業レポート
大好評!

今日はジュニアクラスの子たちに授業をしました。 先週に続き、小5の子が「学校で算数パズルが大好評だ」ととても楽しそうに教えてくれました! クラスの子たちが競い合う様にパズルを解いている様で、学校でも交流のきっかけになって […]

続きを読む
ニュース
【ニュース】公立高校・推薦入試の志願者数が確定

愛知県のホームページで、公立高校・推薦入試の志願状況が公開されました。 推薦の定員枠は普通科が全体の10~15%、専門・総合学科は30~45%となります。 後者はかなりの割合で、商業や工業などの学校に行きたい生徒は推薦を […]

続きを読む