【ニュース】全国で学童職員が不足
冬休みや放課後のお子様の行き場として、習い事とは別に学童を検討される方はむしろ多いかと思います。 需要に供給が追い付かなくなり、現場の職員が不足している様です。 長時間子どもを預かる学童保育は、共働きの親の多い現代におい […]
【講習会企画】クリスマス会&パズルデー
今日は冬期講習会中に行う企画についてです。 当学院では、学校の終業式のある12月22日(金)の午後からクリスマス会を行います。 塾生以外も参加可能で、子どもたち同士で自分たちで準備したプレゼントの交換を行います。 プレゼ […]
【パズル紹介】アイスクール
塾生の男の子の仲良しグループでは、学校で「消しゴム飛ばし」が大流行しているそうです。 私が小学生の頃も流行っていて、子どものハマるものっていつの時代も変わらないんだなと思います。 そこで、消しゴム飛ばしっぽいパズルはない […]
【スノードーム】プレ?工作!【予備日】
今日は工作当日に参加できない子向けの予備日。 塾生の小4の子たちが、外部の友だちと一緒に参加してくれました。 学校でも一番の仲良しグループらしく、終始大盛り上がりでした! 楽しんでいる様子をお見せしたかったですが、そこは […]
【パズル紹介】Rush Hour【大人気】
今日は購入して早速大人気になったパズルの紹介です。 「Rush Hour」は配置された車を動かして、赤い車をrush hour(渋滞)の中から出す脱出ゲーム。 イスラエルの教育「マインドラボ」の教材としても有名です。 詰 […]
【講習内容】文章読解にチャレンジ!【国語】
昨日に続き、ジュニア(小1~5)の冬期講習会の授業内容についてです。 国語の授業では、文章読解に重点を置いて授業を行います。 現代の子どもたちの周りは短文や話し言葉がほとんどで、長文に触れる機会は多くありません。 一方で […]
【講習内容】冬休みで計算力UP!【算数】
注文してあった冬期講習会のテキストが到着しました。 当学院のジュニア(小1~5)の冬期のテーマの1つは「計算力」。 冬休みの短期間に徹底した演習を行い、計算のスピードと精度UPを目指します。 現在の子どもたちは思考力が高 […]
【書籍紹介】賢くなるパズル 論理・推理シリーズ
今日は小1の子に授業しました。 先日その子の保護者の方と話した際に、子どもが言語化できる様になって凄く学力が伸びたという報告をいただきました。 小1の段階は何となく分かるが当たり前で、正しく説明する力は凄く武器になります […]
【ニュース】愛知クエスト配信開始
11月21日に愛知県を舞台にしたゲームアプリの「愛知クエスト」が配信されたそうです。 このアプリは愛知県を舞台にしたRPGゲームで、県内全市町村が登場し勿論西尾も出てくる様です笑 ご当地ゆるキャラも登場し、地方新聞で西尾 […]