みんなパズルが大好き
今日は鶴城小が出校日で午後からが主な授業でした。 午後イチでパズルデーも参加してくれた生徒が兄弟で来てくれました。 二人は早速「次のパズルデーっていつ?」と楽しみにしてくれている様でした。 ちなみに次回は8/9(水)9: […]
自律性と自己決定理論
今日も朝イチから生徒がまだ小4にも関わらず、3時間の自習に来てくれました。 彼女は本当に熱心に通塾してくれて、夏休みの宿題は全て終わってしました。 そこで今日からは出来そう・頑張れそうな内容を本人に決めてもらって、一緒に […]
【本の紹介】生徒のイチ推し!
最近、夏から仲間入りした生徒からのお勧めの本を読んでいました。 彼女は読書が本当に大好きで、本の面白さをとても熱心に語ってくれました。 それが本当に面白そうで思わず買ってみたのですが、確かに凄く面白い! 大人が読んでも楽 […]
朋あり遠方より来る、また楽しからずや
「朋あり遠方より来る」は、孔子の「論語」の学而に書かれた有名な一文です。 有朋自遠方来。 不亦楽乎。 −同じ志をもつ友達が遠くからでもやってきて一緒に学ぶ。なんと楽しいことだろう。 今日は稲沢の友人が、メイジョー学院に遊 […]
【速報?】中高一貫校 選考方法案がまとまる
本日、教育委員会で公立の中高一貫校の選考方法案がまとめられたようです。 ただ今回は第一次導入校についての検討で、西尾高校は含まれない様ですね。 気になる点としては、試験(適性検査)は ・試験科目に英語は含まれない ・全問 […]
宿題プラン・作文サポート日
今日は夏休みの勉強計画を立てる宿題プラン日。 また学校の提出日に合わせて、作文の指導も振り替えて一緒に行いました。 小5の子は宿題の多さに少々参っている様だったので、一緒に計画表を作成しました。 「何十ページもある宿題も […]
【2日目】自分らしく
今日は夏期講習の2日目。 子どもたちが8時半頃にはやってきてビックリ笑 塾が休みの間にあったことを色々話してくれて、報告したいことが色々あったんだなと嬉しくなりました。 午前中は学校の宿題をこなしましたが、生徒の多くはも […]