【 気になるニュース④ 】中学生の英語力は上がっている…?
教育新聞で気になるニュースを見つけました。 文科省の調査によると、英検3級相当の力を持った生徒が僅かに増えているようです。 ただ不穏なのが自治体格差…愛知県は? まさかのワースト3位…汗 これは由々しき事態です。 いずれ […]
小学生・英語の授業を体験いただきました
今日は体験生の英語の授業の日。 当学院は英会話ではなく、ライティングが中心の授業です。 今日はフォニックスを中心に、英語のつづりと発音の規則性を勉強しました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ […]
いつでもご相談受付しています!
今日は、体験していただいている子の保護者様からご相談をいただきました。 通って下さる皆様の力に少しでもなれたら幸いですので、いつでも皆様お問い合わせ下さい。 今日は、ヤル気を引き出すグッズがまた新たに届きました。 こちら […]
体験ありがとうございました!
今日は小学4年生の子が、2人体験授業に来てくれました。 終始本当に楽しんで授業を受けてくれて、前向きさが凄く印象的でした。 「最初は時間が掛かってたけど、慣れたら速く解けるようになってきた!」 「ここは間違えたけど、こう […]
【 気になるニュース③ 】小学校700語問題
「ここ数年で中学の英語の教科書が難しくなった。」 子どもたちや授業を教える先生側からも近頃よく聞かれる話です。 小学校で英語の授業が必修科されて以降、現場ではスピーキングを中心とした授業が行われています。 しかし中学1年 […]
【 気になるニュース② 】部活動コーディネーター
皆さんは部活動コーディネーターをご存知でしょうか? 今年度から豊田市の公立中学に設置された仕事だそうです。 NHKでも特集されて、とても気になりました。 部活動を学校の先生の代わりに指導できる人員を確保する仕事だそう。 […]
【 気になるニュース① 】ラーケーション
新しいシリーズとして、子どもたちの為になるニュースを取り上げることにしました。 記念すべき第1回は「ラーケーション」です。 昨年度に大村知事(母校の先輩!)が発表して話題になりましたね。 ラーケーションは「ラーニング(学 […]
【 パズル紹介③ 】宮本算数教室の教材「賢くなるパズル」
今日は他塾を紹介するようなタイトルになってしまったパズルの紹介です。 私の大好きな教材で、自分自身楽しんで解いています。 宮本算数教室は2006年にNHKでも紹介された都内でも有数の学習塾です。 低学年の間にこちらのパズ […]