【 気になるニュース② 】部活動コーディネーター
皆さんは部活動コーディネーターをご存知でしょうか? 今年度から豊田市の公立中学に設置された仕事だそうです。 NHKでも特集されて、とても気になりました。 部活動を学校の先生の代わりに指導できる人員を確保する仕事だそう。 […]
【 気になるニュース① 】ラーケーション
新しいシリーズとして、子どもたちの為になるニュースを取り上げることにしました。 記念すべき第1回は「ラーケーション」です。 昨年度に大村知事(母校の先輩!)が発表して話題になりましたね。 ラーケーションは「ラーニング(学 […]
【 パズル紹介③ 】宮本算数教室の教材「賢くなるパズル」
今日は他塾を紹介するようなタイトルになってしまったパズルの紹介です。 私の大好きな教材で、自分自身楽しんで解いています。 宮本算数教室は2006年にNHKでも紹介された都内でも有数の学習塾です。 低学年の間にこちらのパズ […]
タイマー式勉強法のススメ
携帯など誘惑の多い現代の子どもたちにお勧めなのが「タイマー式勉強法」です。 クイズ王などで活躍された東大卒の鈴木光さんも実践していた方法ですね。 当学院でもリトライ・トレーニングでは時間で区切って反復演習を行います。 そ […]
予定表を更新しました!
時間割の月間予定のページを更新しました。 遅くなりまして、大変申し訳ございません。 5・6月は学校行事の最も多い時期で、そちらを確認後にUPさせていただきました。 鶴城中は何と5・6月はGWを除いて、ほぼ毎週行事がありま […]
【 本の紹介③】心をととのえるスヌーピー
今日は教材研究に本屋に行ったんですがお目当てが無く、別の本を買いました。 最近大ヒットして本屋のランキングにも入っているスヌーピー×禅の本です。 スヌーピーの原作って実は凄く哲学的な内容で、とても勉強になります。 何せ翻 […]
映画鑑賞②「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」
今日は休みを取って映画を観てきました。 MARVEL映画の「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」です。 大高のイオンシネマで観てきたんですが、シアターがめちゃくちゃ大きい! 迫力が全然違うので、是非一度 […]